東京羽田の穴守稲荷神社の花手水!参拝時に豆知識も伺いました◎

*当サイトにはアフィリエイト広告を利用したリンクが含まれる記事があります。

*当サイトにはアフィリエイト広告を利用したリンクが含まれる記事があります。

Instagramで素敵な花手水の写真を発見して訪れた穴守稲荷神社。たまたま宮司さんとお話させていただき、興味深いお話をたくさん聞けたので記事にまとめてみました☺︎

Sponsored links

1. 穴守稲荷神社について

穴守稲荷駅から徒歩5分程度のところにある東京羽田穴守稲荷神社は、19世紀初頭に洪水から近隣一帯を守るために建立された神社で、戦前は今の羽田空港内の位置に鎮座していたそうです。

2. 穴守稲荷神社の花手水

○花手水実施日程

花手水は、完全に定期的とまでは言えないものの、主に午の日など、お祭りのある日に実施されています。Twitterアカウント、Instagramアカウントにて実施状況を確認できます!

・穴守稲荷神社Instagramアカウント:@anamoriofficial
・穴守稲荷神社(宮司さん)Twitterアカウント:@KK14_kon_chan 

なお、社務所でいただける「あなもりいなり暦」には、お祭りの日程が赤字で表示されたカレンダーが掲載されています!花手水が実施される日程を早めに知りたい方は、暦をいただいてもいいかもしれません。

○2019年11月から花手水を実施

穴守稲荷では、2019年11月から花手水を実施しており、東京の「神社」としてはおそらく最も古くから実施されているとのことでした。柳谷観音 楊谷寺にて、手水舎・手水鉢に花を浮かべる形式の「花手水」が実施されているのを知った穴守稲荷神社の宮司さんが、その美しさに心を奪われて開始されたそうです!

○花手水実施時の工夫

元々、現在羽田空港がある場所に鎮座していた神社ということで、ANA(全日空)とコラボした花手水を実施したりされているようです。

また、多くの人がお花をお供えする習慣がある寺院に比べ、神社では花手水実施は難しいそうで、協力してくれる方を見つけたり、さまざまな工夫をしたりしながら花手水を継続されているそうです。たとえば、お花の量が多くなくても美しく見えるように形を工夫したり、キバナコスモスや紫陽花など境内に咲くお花を活用できるよう、開花時期が異なるようにお花を栽培したりといった工夫を伺うことができました!

手水舎・手水鉢全体に敷き詰めるお花を購入しようとすると、場合によってはなんと数万円にもなるそうで、花手水を実施されている寺社のみなさまには頭が下がります。

ライトアップが楽しめる時もあるようです!

3. 花手水豆知識

花手水に関する豆知識も伺いました◎

○「花手水」の言葉の意味

「花手水」という言葉を聞くと、手水舎や鉢にお花を敷き詰めたものを連想する方も多いと思いますが(私もこちらの花手水しか知りませんでした)、実は元々、全く違う意味で「花手水」という言葉が使用されていたのをご存知でしょうか。花手水という言葉は、山の中の祠を参拝するときなど、近くに手を清めるための水がない場合に近くにある草花で手を清めることを指していたそうです。

柳谷観音 楊谷寺にて、花を浮かべた手水舎・手水鉢そのものを花手水と呼びはじめたところ、その美しさから全国に広がり、有名になりました。

○「花手水」の読み方

「花手水」の読み方ですが、「はなてみず」と「はなちょうず」どちらだろう?と思うことはありませんか。元々、「手水」は「てみず」と読まれていましたが、時代を経て「ちょうず」とも発音されるようになりました。

神主さんになるための学校の教科書などでも「てみず」と記載されているそうです。一方で、現代の花手水の元祖である柳谷観音 楊谷寺では「はなちょうず」と読まれていることから、どちらが正解というわけではない、という扱いになっているようです。

なお、穴守稲荷神社では元々の読み方に基づいて「はなてみず」と呼んでいるそうです。

4. 穴守稲荷神社の興味深い取り組み

穴守稲荷神社では、花手水以外にも魅力的な取り組みが実施されています。

○ANAコラボ御朱印帳

元々、現在羽田空港がある場所に鎮座していた神社ということで、ANA(全日空)とコラボした御朱印帳に、期間限定・数量限定で出会うことができます。旅好き・飛行機好きな方には見逃せない御朱印帳ですね!

穴守稲荷神社と、ANAサイトなどANA側の両方で取り扱いがありますが、デザインが少し異なります。どちらも魅力的ですが、鳥居の上を飛行機が飛んでいる様子が描かれている穴守稲荷神社バージョン、とても素敵です!

○水みくじ

花手水の水に浸すことで結果を知ることができる「水みくじ」が頒布されています。花手水の真ん中にお花がない部分があるからこそ実施できるおみくじですね!

○手押しポンプの井戸

花手水の近くには、手動の井戸が設置されています。小さい頃に「となりのトトロ」を見て、この手動の井戸に憧れたことがあるのは、きっと私だけではないのでは!?と思います!近所の幼稚園のこどもさんが穴守稲荷神社を訪れることもあるとのことですが、こども連れで穴守稲荷神社にお参りするのも楽しいかもしれません♡

他にも、水琴窟が設置されていたりと、まだまだ興味深い取り組みがありそうです!

5. 穴守稲荷神社花手水の写真たち

初期の花手水から、最近に至るまでの穴守稲荷神社の花手水の写真をいくつか掲載します。お気に入りを探してみてください!太陽の光が当たると、一層綺麗ですね!

いろいろな意見もあるかとは思いますが、個人的には、熱心にひとつの宗教を信仰しているわけではない人々(特に日本人にはこの傾向が強いと言われていますね。)の心にも癒しを届けてくれる場所は素敵だなと思っていて、時代に合わせて工夫をされている穴守稲荷神社はまさにそんな素敵な場所かなと思います⸜(◍ ´꒳` ◍)⸝

記事を読んで気になった方は、ぜひ穴守稲荷神社を訪れてみてください。

東京都内の寺社で実施されている花手水の開催日程についてブログにまとめているので、お時間あればご覧ください。

東京都内の花手水。定期的に実施している神社と寺院一覧&寺社の方に直接伺った開催日程まとめ
東京都内で定期的に花手水を実施している神社や寺院の開催期間をまとめました。 寺社の方に直接お伺いして実施状況を確認したので、かなり正確な情報を集められたかと思います。ご回答いただいた寺社の担当者のみなさま、本当にありがとうございました。もちろん花手水がなくてもお参りをすることに意味はあると思いますが、「せっかく行ってみたけれど花手水が実施されていない期間だった…」とがっかりする人が少しでも減れば嬉しいです。
モバイルバージョンを終了
タイトルとURLをコピーしました