春が待ち遠しくて都内の早咲き桜スポットを調査している@ののです。せっかく時間をかけて調べたので、早咲き桜の場所・例年の見頃・特徴が気になっている方のために調査結果を公開することにしました!写真撮影に訪れたい特徴的な場所をピックアップしています。
○荏原神社
荏原神社には、2月には満開を迎える「寒緋桜」があります。こちらの寒緋桜は、都内で最も開花の早い桜のひとつです。濃いピンク色の寒緋桜とメジロのコラボレーションを見ることができるので、望遠レンズを持って訪れたいですね。
○桜神宮
例年2月中旬から3月中旬に見頃を迎える河津桜の木に、「えんむすび花帯」という願いが書かれたリボンが結ばれています。桜の木と境内の写真を撮影するのもいいですし、桜の時期限定の「河津桜御朱印」も見逃せません。
○林試の森公園
都内の河津桜は、「1,2本の木のみで咲いている」というスポットが多いですが、こちらの林試の森公園では何本もの桜の木を見ることができます。桜の木の下でお花見をしている人もいて、家族連れにもおすすめのスポットとなっています。夕暮れ時の光が桜に綺麗にあたる時間も素敵でした。例年は2月中旬から1ヶ月ほど桜が見られるそうです。
○芝公園
こちらは、東京タワーと早咲き桜のコラボレーションが撮影できるスポットです。河津桜の木が1本しかなく、なかなか撮影が難しいですが、見に行く価値はあります。例年の見頃は2月後半のようです。
○蔵前神社
境内にはミモザと早咲き桜があり、ピンクと黄色の美しいコラボレーションを見ることができます。昨年は桜の開花が遅れていてミモザしか咲いていなかったので、今年もまた訪れたいです。例年の見頃は3月上旬からのようです。
○東武橋
東武橋からは、河津桜に囲まれたスカイツリーの写真が撮影できます。スカイツリーがライトアップされる時間に、夜桜撮影にいくのもいいですね。例年の見頃は2月下旬からのようです。
○錦糸公園
こちらも、スカイツリーと河津桜のコラボレーションを撮影できる素敵スポットです。例年の見頃は2月下旬からのようです。私は、かなり葉桜になってから撮影しに行ったためにあまり良い写真が撮れませんでしたが、本当はもっとたくさんの桜ともっとスカイツリー全体を写した写真が撮影できます。
以上、一足早く春を感じられる都内の早咲き桜おすすめスポットでした。また素敵なフォトスポットを見つけたら追加していきます!