瀬戸内国際芸術祭2022を楽しんできたので、事前準備として必要な「予定決定」「事前予約とチケット購入」「持ち物・服装の準備」についてまとめました。
瀬戸芸とは
瀬戸芸(瀬戸内国際芸術祭)とは、瀬戸内海の12の島と2つの港を舞台に開催される現代アートの祭典です。3年に1度開催されるトリエンナーレとなっています。
会場
直島・豊島・女木島・男木島・小豆島・大島・犬島・沙弥島(春のみ)・本島(秋のみ)・高見島(秋のみ)・粟島(秋のみ)・伊吹島(秋のみ)・高松港周辺・宇野港周辺
開催期間
春:2022年4月14日(木)から 5月18日(水)
夏:2022年8月5日(金)から 9月4日(日)
秋:2022年9月29日(木)から 11月6日(日)
準備
1. 予定決定
下記の順番で決めると、スムーズに後悔しない計画を立てることができます。
①「ここは絶対に訪れたい!」と思う場所をピックアップ
まず、今回の滞在で必ず訪れたい場所を選びましょう。
鑑賞する作品を選ぶために、ガイドブックの購入をおすすめします。公式ウェブサイトなどでは情報が分散していたり十分でなかったりするため、詳細情報(場所、各会場の入場料、モデルコース、交通機関の情報)を網羅的に確認するためにガイドブックが重要になってきます。
こちらのガイドブック、思い出に取っておくにも最適ですね。
② 訪れる島を決める
「絶対に訪れたい!」と思う作品を見つけたら、どの島に何日訪れるか決めましょう。その際に注意したいのが、休館日です。芸術祭の開催期間中であっても、直島は月曜日、豊島や犬島は火曜日に多くの施設がお休みとなります。
詳細はこちらの開館カレンダーをご覧ください。
③ ホテルを決める
訪れる島を決めたら、宿泊場所を決めましょう。島に宿泊すれば帰りのフェリーを気にせず滞在でき、観光客が少し少なくなる夜や朝の時間も楽しむことができます。一方、岡山や香川で島から戻って宿泊すれば安く宿泊できます。
おすすめは、2日以上連続で同じ島を観光するなら島の宿泊施設、別の島に移動するなら島から戻っての宿泊です。
私は、直島の「ベネッセハウス」、宇野港付近の「KEIRIN HOTEL」、小豆島の「オリベックスうちのみ」に宿泊しました。
▽ベネッセハウス
少しお値段お高めの設定ですが、翌日も直島観光をしたため往復のフェリー代の節約ができたことや、ベネッセハウス内の作品の鑑賞が予約不要で無料になるなどのたくさんの宿泊者特典を考えると十分リーズナブルかなと思います。ベネッセハウスホテルについてはブログ記事に詳しく記載しているので、よければご覧ください!
▽KEIRIN HOTEL
宇野港近くのホテルです。部屋自体は少し狭めでしたが、全体的に清潔感があり、朝食が500円でいただけたり大浴場があったりとコスパ抜群のホテルでした!競輪に全く興味がない私でも気持ちよく宿泊することができました。ブログ記事にも記載しているので、詳細はこちらをご覧ください。
▽オリベックスうちのみ
オリーブ公園隣接のホテルで、フォトスポットが混み始める前から写真を撮れるのが特徴です。部屋も広く、ダイニングテーブルが置いてあったり部屋から海が見えたりとGOODポイントがたくさんあるのに比較的リーズナブルですが、その分建物自体は古く水回りに小さな虫たちを発見してしまったので、評価は人によるかなと思います。
④ フェリー・高速船の時間をチェック
混雑時は船に乗り切れないことがあるため、特に高速船を利用する場合は余裕のある時間に船に乗れるように時間をチェックしておきましょう。
⑤ 島の中での移動手段を考えつつ、訪れる場所を決めていく
バス、レンタサイクル、車などのうち、どの移動手段を使うかを考えつつ、絶対に行きたい場所以外にも行けたらいいなと思う場所を含めた予定を立てていきましょう。予想外の待ち時間が発生してしまったり、たまたま横を通りかかった作品を見てみたくなったりすることを見越して、余裕を持ったスケジュールにしておくと安心ですね!
2. 事前予約とチケット購入
○ 瀬戸芸「作品鑑賞パスポート」
作品鑑賞パスポートがあれば、多くの施設でいちいち料金を支払わなくても作品を見学することができます。訪れる作品や美術館の料金を確認してパスポートを購入すべきか決めましょう。もちろん各作品ごとの支払いも可能です。300円で鑑賞できるものから1,000円を超えるものまであり、また完全に屋外に設置されているものは無料で鑑賞できます。
どの作品を鑑賞するかにもよりますが、3日以上滞在するなら、パスポートを購入したほうがお得になることが多そうです。個人的には、「気に入る作品かわからないけれど、パスポートがあるしとりあえず入ってみよう!」と思った作品の中から好きな作品に出会えたので、パスポートを購入してよかったなと思います。
紙のパスポートとアプリ上で確認できるデジタルパスポートがあります。紙は最初に引き換えのために現地で並ぶ必要がある一方で、デジタルはスマホの充電がなくなることや電波の弱い場所での使用に不安が残り一長一短ですね。
○ 美術館/展示施設予約
地中美術館、家プロジェクト「きんざ」、杉本博司ギャラリー時の回廊、豊島美術館は公式サイトから事前予約が必要です。ただし、杉本博司ギャラリー時の回廊は、ベネッセハウス宿泊客は予約不要。豊島美術館は当日でも空きがあれば入れます。
ハイシーズンは予約で埋まってしまうこともあるため、早めに予約しておきましょう。
○ ホテル予約
特にハイシーズンは予約でいっぱいになってしまいがちなので、お目当てのホテルを決めたら早めに予約してしまいましょう。
○ レストラン
瀬戸芸開催期間中は予約ができない(並ぶしかない)レストランも多いですが、豊島の「島キッチン」は予約可能です。公式サイトからの事前予約がおすすめです。
○ オフィシャルツアー/イベントの予約
参加する場合は早めに予約しておきましょう。
○ フェリーの共通パス
使用期間が「3日間」と日数が決まっている上、対象路線のフェリーしか利用できないため、金額面でお得になることはあまり多くない印象です。ただ、チケット購入列に並ばずに直接フェリーに並べるというメリットがあります。
○ 新幹線/飛行機など
船の時間に合わせて予約しておきましょう。特に高速船を利用する場合は船に乗り切れない可能性もあるので、帰りは余裕を持ったスケジュールにしておく方がいいですね。
3. 持ち物・服装の準備
○ 持ち物
持っていってよかった、あると便利だった持ち物について解説します。
飲み物
島には気軽に飲み物を買える場所が少ないため、多めに持っていきましょう。お茶だけでなく凍ったアクエリアスを保冷バッグにいれて持っていったおかげで、暑さ対策にもなりました◎
軽食
島のレストランの数は限られているため、ハイシーズンは結構並びます。並んでいてお腹が空き過ぎてしまった場合や時間の関係で食べ逃してしまった場合のために軽食を持参しましょう。食べても喉が渇かない系の軽食がおすすめです(笑)
帽子/日傘/汗拭きタオル/日焼け止め
屋外の移動や待ち時間が多いため、夏期間以外でも帽子や日傘は持っていったほうがいいです。夏は必須アイテムです。
傘/レインコート
雨やどりに適した場所が多くないため、傘やレインコートで対策しましょう。
虫除けスプレー
虫が多いので、強力なものを持参しましょう。
モバイルバッテリー
特にデジタルパスを利用する人は、しっかり充電されたモバイルバッテリーを持参しましょう。
酔い止め
私は「フェリーで酔ってしまって降りてからしばらく楽しめなかった」という事態が発生して大変でした。宇野港⇄直島なら乗船時間は短いですが、遠い島に行く場合、酔いやすい人は持っていきましょう。
ウェットティッシュ
食事の前だけでなく、暑さ対策としても使えます。
現金
現金のみしか使えない場所も多く、コンビニATMにもなかなか出会えないため、事前に現金を準備しておきましょう。
ガイドブック
重いので持っていくか迷いましたが、急な計画変更時に瀬戸芸期間限定のフェリー臨時便を確認できたりして非常に役立ちました。
○ おすすめの服装
虫刺され、直射日光、展示施設に靴を脱いで上がることを考慮した服装で訪れたいところです。
多くのウェブサイトでは山登りや農作業をするような格好がおすすめされていますが、さりげなく素敵に写真に映り込みたかった私は涼しいロングワンピースの下に風通しのいい(でも虫除けにはなる長ズボン)という格好にしてみました(笑)日傘で片手が塞がっていても、特に困ることもありませんでした。
以上、瀬戸内国際芸術祭2022に行ってみて感じた、事前に準備しといてよかったこと・しておけばよかったことまとめでした!
今後、瀬戸芸を訪れる方の参考になれば幸いです。
モデルコースについても記事を書いているので、もしよければご覧ください。